fc2ブログ
2021/11/19

いよいよ創刊!ミニコミ誌「こはま日和」第1号

photo01.jpg

オールカラー4ページで、
粉浜商店街界隈の魅力を満載でお届け。

「こはまのお宝」第1弾は、創刊記念特別企画“粉浜が小説になった! 「たこ焼きの岸本」”。大阪ほんま本大賞受賞作「たこ焼きの岸本」は、笑いあり、涙ありのドタバタ人情劇。大好評を博してシリーズ化されたこの作品の舞台が、我らが粉浜。

読者が、「こんな商店街があったら行ってみたい」という、その商店街、あります、ここです、粉浜ですよー!と、創刊号では、著者の蓮見恭子さんを粉浜に迎えて、ご一緒に粉浜散歩を楽しんだ様子をルポ。

作中に登場する美味しいものも、実際に商店街界隈にあるアレコレ。 
その美味しさ、名物誕生秘話など、今後こちらで発信していきますので、お楽しみに!



ちょっとだけ、誌面チラ見せ!
小説になった こはまのうまいもん!

こはま日和制作委員の3人が「チャチャ入れ隊」として
小説に登場するお店をにぎやかにご紹介するコーナーも。

chacha.jpg



また、誌面では、「こはまのお宝」第2弾“おいしい手抜きごはん 「こはまの食卓~ケの日・ハレの日」”もご紹介。いよいよ、ハレの日バージョンの華麗なる食卓をお披露目します!
これが、商店街で買えるものだけで出来てるの?!と、きっとビックリするはずです。


mozaiku2.jpg



創刊記念プレゼントもあり!
11月25日以降、商店街のお店や、掲示板、住吉大社さん、最寄り駅にて、ぜひゲットしてくださいね!

「こはま日和」片手に、こはま散歩に出かけてください。




更新のお知らせはLINEにて。 
ぜひお友だち登録をお願いします^-^/ 

友だち追加


「この取組みは大阪府商店街等モデル創出普及事業の一環で実施しています」



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

堀江賢一さん 鶴瓶がこはま民だったことをどれくらいの人が知ってるでしょうか?

Re: No title

まっちゃんさん、コメントありがとうございます!
鶴瓶さんは有名ですね!表札が同級生に盗まれたりしたこともありましたね。
冒険家の堀江さんも粉浜民だったんですか?
また粉浜に関する面白い情報がありましたら、ぜひコメントください!